で、なんでいきなりドールページなのか

天使共生体の更新が滞ったまま早2年。
さとーさんはガンプラにハマって抜け出せず、私(天使共生体かんりしゃちゃん)はさまざまな趣味をさまよう日々が続いていた。

趣味のひとつは、ドール。
私はキサラが好きだ。つーか、大徳寺貴更が好きだ。
とはいえすでに2体あるキサラ(初代とリエ)をこれ以上増やすのも考え物。
ほかのジェニーフレンドも嫌いってワケじゃないんだけど、私の求めるものとは違う。
“可愛さ”よりも“凛々しさ”がツボなのだ。
そんなわけで、なかなか欲しいドールとめぐり合えない。

だったら自分で作ってしまおうかと思い、ドールヘッドを買ってきて眼を描いてみたけど何かが違う。
顔全体の造形が合わなかったこともあるし、立体物である眼球を平面に描く難しさといったら。
あえなく挫折。しばらくドールから離れることになる。

そんなある日、たまたま行ったボークス新宿店で“ドルフィープラス”と出会う。
頭部がキャスト製でドールアイをはめ込むタイプの素体。

私の部屋には、頭だけ作って放置してあるフルスクラッチフィギュアや球体関節人形がある。
ドルフィープラスなら、頭だけ作ればなんとかなる。
キャスト製だから、ポリパテで顔の造形を思いっきり変えられる。
かくして人形熱復活。

試行錯誤しながら作った1体目を2ちゃんねるの人形板でさらしてみたところ、意外なほどに好評。
気がついていなかった問題点を指摘してもらえたりして、いい勉強になった。
2ちゃんねるだっつーのに。

で、作ったものを人に見てもらうのっていいもんだなあと思い、ページ開設に踏み切ったわけなのです。

でも考えてみると天使共生体ってちょりそのぶさんのサイトから飛んでくる人もいるわけで。
プロの造形作家さんの作品と比べられたらどうしよう。ちょっとヤバ。

 

にもどる